2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
「ホリデイ」を観てきました。 恋愛映画というにはポップで、量産されるラブ・コメより飽きさせなくて、 浮気・不誠実撲滅キャンペーン、みたいな、楽しい映画でした。 男性が観そうもない映画と思いきや、私の左隣のYちゃんの向こうにはひとりで来た男性が…
連休初日の昨日、良いお天気だったので、ウォーキングしました。 気持ち良く20分歩いたところで、スーパーの店先にたくさんの苗が。 バジルとミニトマトの苗を買い、さらには明日の朝のフレッシュ・ジュースの材料に、 グレープフルーツ2個、キウイ5個、りん…
さて、久しぶりにかなりおいしくないパスタを食べてレジで会計を済ませると、 「これ、サービス券です、次回に」とチケットを差し出す店長らしき方。 「いりません!」 きっぱりとシェイニー。 「シェイニー!もらっておいて。Yさんが喜ぶかも」 二度と来な…
隣の研究室の研究者Kさんのお誕生日のお祝いに、7人で『アンジェロ』にランチに。 950円のランチコースはサラダとスープとパスタと飲み物のセット、 トマトソースに惹かれたけれど、新しい白いブラウスだったこともあって、 タコとイカのスパゲッティに。 隣…
ボスは毎月一度か二度、海外出張をします。 ネパール国籍のボスは、どこの国に行くにもビザが必要で(インドだけは不要でしたが)、 去年一年間で、十数ヵ国の大使館とやりとりをしました。 今、ビザ申請をしようと準備しているのはドイツとイギリス。 ビザ…
6月から、ネパール人青年がGCPで働くことになりました。 履歴書、卒業証書、現在の職場からの推薦状などを送ってもらい、 昨日、彼の在留資格認定証明の申請のために水戸の入国管理局へ。 60kmの道のりをドライブ、午後の受付開始の5分前に入管に到着すると…
洞峰公園の通りの三昧堂で飲んだベルギーの赤いビール、 チェリーを漬け込んだ「ベルビュー・クリーク」です。 ほんのりピンク色のクリーミーな泡に、チェリーの香りの甘いビール。 これに続いてフレッシュな「とちおとめ」のお酒、種がたくさん沈んだキウイ…
シェフ宅で生徒3名の特別授業でした。 各種のスパイスを効かせた子羊の煮込みとクスクス、 ふんわりと真っ白に仕上がったブラマンジェ、 そしてシェフが淹れたカプチーノ、 WEDGEWOODの食器をお借りして、とても優雅な試食兼ランチとなりました。 「○○さんは…
Blanc manger a lamande (style moderne) ブラマンジェ 2007.4.14 【材料(プリン型4個分)】 (ブラマンジェ) (A) 牛乳 200ml アーモンドスライス 60g グラニュー糖 40g (B) 水 50ml グラニュー糖 40g 板ゼラチン 4g 牛乳 50ml 生クリーム 75ml (アングレ…
Couscous a Lagneau 子羊のクスクス 2007.4.14 【材料(4人分)】 (子羊の煮込み) 子羊肉(肩またはもも) 600g 玉ねぎ(大) 2個 人参(大) 1本 赤ピーマン 1個 緑ピーマン(大) 1個 黄ピーマン 1個 トマト 3個 にんにく 2片 塩、こしょう、オリーブ油 …
Tarte aux fraises いちごのタルト 2007.4.8 【材料(18cmタルト型1個)】 (タルト生地 - Pate sucree) 薄力粉 150g 粉砂糖 70g アーモンドパウダー 30g バター 75g 卵黄 1個 塩 ひとつまみ 水 大さじ1 バニラオイル 適量 型に塗るバター 適量 (クレーム…
「今夜、お花見しない?」 母と姉にメール。 「楽しそう!」母から返信。 「楽しみ~!」姉から返信。 通り道のリカー・ショップでシャルドネとチーズとビールを調達。 あ、お花見には日本酒かしら?と引き返して日本酒も仕入れる。 母が用意してくれたおで…
お料理教室の帰りに桜南小学校の横を通ると、今年も見事な桜でした。 毎年、通勤途中の桜南小の桜が楽しみなのに、 最近は通勤経路を変えて354を通るようになったので、今年は見逃していました。 奥の木々も見えるでしょうか。 校庭を桜の木がぐるっと囲んで…
土浦の桜の名所と言えば,真鍋小学校です。 が,20年以上も土浦に住んでいますが,実はこの桜を見たのは数年前が初めて。 あまりのゴージャスさに茫然としました。 校庭の真ん中に,県の天然記念物に指定された何本かの太く立派な木が鎮座して, 校庭の周り…
桜も菜の花も綺麗ですが,梨の花もかわいらしいですね。 うちの近くの『雪村』の駐車場の裏手の梨林です。 初めて足を止めて見ました。 枝が低く広く四方八方に広がっています。
幸田弘子さんの朗読会に行きました。 会場は千代田町の四万騎(しまき)農園。 初めて訪れましたが、広大な敷地の農家をとてもcoolに整備して、 改装した蔵で朗読会やコンサートをしたり、ギャラリーとして使ったりしているそうです。 『源氏物語』と『奥の…
近所の小さな公園には樹齢30年の桜が3本並んでいて、とても良い雰囲気です。 ソメイヨシノの樹齢は80年、人間の年齢と同じに数えられるそうで、 30歳の桜は良い時代を迎えているようでした。
手代木にオープンしたイタリアンの『アミーチ』、店内は白壁で明るく陽気な雰囲気でした。 研究所の食堂のところに自販機があるでしょ、とJさん。 「信じられないコーヒーを見つけたの!ディープレッソ!!!」 「ノーーー!!No way!!!あり、えない!!…
『世界で探す、わたしの恋人』(Jennifer Cox)という本を読みました。 いい恋愛がしたい、 端のほうでうろうろしているのではなく、自分こそが中心だいう感覚がなつかしい、 最近の骨の折れるろくでもない恋愛ではなく、むかし経験したような、幸せな恋愛が…
お付き合いで加藤登紀子のコンサートに行ってきました。 すっかりファンになりました。 泣いたり笑ったり、忙しかったです。 膝小僧を抱えてひとりで眠る、という詞の歌を歌い終えて、「涙が出ちゃったわ」と拭う登紀子さん。 東大在学中に学生運動で知り合…