2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
この数週間、ワークショップの準備に追われています。 パシフィコ横浜で、来週の月曜日から3日間、さらに、 翌週にも3日間、お台場の未来科学館で別なセッションを開催します。 残業が続きましたが、 夜食にとCちゃんがおいしい枝豆パンを差し入れしてくれた…
区役所に住民登録に行くと、横浜市のごみ分別の冊子を渡されました。 28ページもの立派なマニュアルです。 それによると、横浜市は徹底したごみの分別によって、平成19年度は 平成13年度に比べ、ごみの量が39%減少したそうです。 ごみ処理によって発生するC…
日本とインドの文化はとても似てるんだよ、とインド人Sさん。 「年長者を敬うし、家族を大切にするし、年老いた親の面倒をみるのは インドでも子供の役目なんだ」とのこと。 なるほど、でも押しが強くおしゃべり好きなインド人と 控え目で物静かな日本人は、…
「ユカは横浜からの通勤が大変だから、私は何かしたい。 毎朝コーヒーをデスクに置いておくとか、どう?」 同僚のルーマニア人L。 本当に心の優しい女性です。 「ありがとう、でも大丈夫!Lの顔を見るためだけに通ってもいいわ」 次の朝、「おはよう。今日の…
世界一おしゃべりな国から、2か月間の期間限定でやってきたSさん。 インドでは大学の准教授です。 ワークショップにいろいろな国から講演者を招待する時に、 なんだかんだと面倒な要求をしてきて手間がかかるのは、 私の経験では、インド人と中国人と、アメ…
マンションの目の前は5車線の国道なので、一晩中、車の音がしています。 警察や消防署もすぐ近くなので、今も賑やかなサイレンの音が。 「うらやましい。実家のマンションもそんな感じだったから」と ルーマニア人同僚のL。 首都の中心地で育ったLは、つくば…
今年は土浦の花火が見られなくて残念です。 その代わりに、窓の外の観覧車を飽きずに眺めています。 (写真には写らないのですが、観覧車の右隣にランドマークタワーがあります。 左にはメディアタワーがブルーにライトアップされて、こちらも綺麗) さて、…