2019-01-01から1年間の記事一覧
強風で新幹線が30分遅れました。 長野駅は、 1998年の長野オリンピックの2年前に、 新幹線の開通に伴って、仏閣型の駅舎から改築されたそうです。
近所で海鮮丼を食べて、 のんびりと出発。 北陸新幹線に乗りました。 強風のため到着が遅れるかも、とアナウンスがありました。
昨日、やっとクリスマスツリーをしまって (私が2歳の頃からのものです。年季が入っています)、 今日は鏡餅をお供えして、母の折り紙の新作を飾りました。 一枚の紙で折った、おめでたい紅白の鶴。 (ユリの花も母作です。) 明日は長野に向かいます。
年賀状と大掃除の合間に、常総市の「きぬの湯」に。 改装して、露天の天然温泉+高濃度炭酸泉が良い感じです。 お昼に、年越しそば第一弾。
イブにもらった、母からのクリスマスプレゼント。 箱がすでに、キラキラ。 これだけでもう十分。 「お誕生日に何もできなかったから、気になってたの」 とのことで、箱を開けると、 もっとキラキラした、ダイヤモンドのネックレスが。 このところ膝が痛くて…
私のリクエストで、餃子鍋。 母が皮から手作りする餃子。 大好物です。 心までポカポカに。
仕事納めの昨日、 H大に移ったイラン人元同僚のAが、一年振りにつくばを訪れて、再会。 広島のケーキ屋さん「無花果」の「またきて四角」という、 とても美味しいレモンケーキをお土産に持ってきてくれました。 「しまなみ海道をドライブしてる?あの景色は…
オフィスのランに…! 花芽らしき、小さな小さな点が!! この株には、初めての花芽です。 花芽が異常なほど嬉しいこの頃です。
買い出し中のスーパーで、 「(イブは平日だから)やるなら今日だなぁ」 と、夫がチキンを焼く気になっていたので、 「いいね、クリパしようよ!」 と言うと、 「『クリパ』っていうんですか?」 と夫。 いいますよね? 焼いてもらいました。 夫は、チキンで…
「ドイツでは、ブタが1ユーロを背負った置き物を新年に飾るんだって」 と、母。 その置き物をモチーフにしたブタさん(背中に1ユーロ)を折ってみたそうで、 なかなか良い出来です。 (母が考案したわけではなく、折り図があるそうです。) オフィスで、ヨー…
今日はマンションのクリスマスパーティーでした。 子供たちがクリスマスカードを作ったり、 ツリーに飾り付けをして、点灯式をしたりする会なのですが、 朝10時から準備を手伝って、一日がかり。 マンションは200世帯が入っていますが、若いファミリーも多い…
職場の仲間との忘年ランチ会は、 タイ人Pさんのおすすめのお店「ごきげんキッチン」で。 3段重になっていて、一足早く、おせちみたい。
母の絵を観に、土浦ギャラリーでの土浦市展に行き、 姉からは、京都のお土産をいろいろもらいました。 九条ねぎ大根。 玉ねぎ、青ねぎ、生姜、ゴマなとが挟んであるたくあんで、 これはかなり美味しい。 仁和寺の名物の桜を彫った素敵なお守りも。 母は、霞…
マンションのクリスマスパーティーの買い出しの後、 ランチは、韓国料理の「どらじ」に。 コムタンクッパ。 良いお出汁でした。 帰宅して、夫と二人、週末の恒例行事の、お鍋いっぱいのおでん作り。 一晩寝かせて、明日から2〜3日かけて食べます。 平日にお…
「ランチは『赤牛』か『寿し松』に行きたいんですけど」 と、夫。 いいですねぇ。 『赤牛』の「贅沢ランチ」にしました。 贅沢でした。 牛カルビが好きですが、思いがけず美味しかったのは、 真ん中の「つくば豚のカルビ」。 炎が上がるほど燃えて、ベーコン…
え?え? オリーブの、左上のあたりの枝に… 一つだけ、実が。 今年は二つの鉢、どちらも実がならかったなぁと思っていましたが、 なぜか、たった一つだけ、 しかもとても大きな(2.5センチ)、黒い実が。 花が咲いたことも知らず、こんなに大きく黒くなるま…
仕事で大事な案件が一段落したので、 夕方は母に付き合って、クリニックに。 問題なく終わり、 「お茶していこう」 と、母。 いいね、お茶していこう。 久しぶりに、「なかやま」に。 ゆっくりしました。
もしかして、もしかして、花芽?? (左側の上から2枚目の葉っぱと3枚目の葉っぱの間に、小さな何かが!) 小躍りするほど嬉しい 2年ほど前にお花が咲いている状態で買ってきましたが、 お花が終わり、植え替えをして、 新しい葉っぱが4~5 枚出て、 初めて…
いただき物の常陸牛で、焼肉をしました。 (うちの焼肉はお行儀悪く、キッチンのコンロの前に並んで、フライパンで。) あぁ。美味しかった。
夫の通勤用のコートを買いに行ったり、 マンションの理事会があったりで、 合間に、大戸屋でつくね定食のランチを。 夫は牡蠣フライ定食。 牡蠣がふっくらと美味しそうで、つみれとひとつトレードしたかったけれど、 牡蠣は4つなので奪いづらく、言わずにお…
一日中、冷たい雨でしたね。 近所の岩盤浴でのんびり。 昼食は優しいお味の「うどん雑炊」。 うどんとご飯が入っていました。
残業続きであまりまともなお料理をしていませんでしたが、 今夜はイオンでボジョレーを買って、牡蠣のグラタンを作りました。 トップバリューのセレクトの、2千円のボジョレー。 「陽気な」(味わい)というポップの言葉に惹かれて選びましたが、 陽気さはよ…
朝、お天気が良かったので、急に思いついて、 宝篋山(ほうきょうさん)に登山に行きました。 登山と言っても、461メートル。 ほどよい感じです。 ふもとまで、車で40分。 6つのコースがあるそうですが、前回と同じ、沢沿いで楽しい極楽寺コースを。 75分で…
今日は母の誕生日なのですが、 展覧会に出す日本画に(切羽詰まって)取り組んでいる母は、 お祝いの会は、絵が終わってからゆっくりしてほしいとのこと。 元気にやりたいことをやってくれているので、何よりです。 ジョイフルで華やかな蘭を見かけたので、 …
日の出の前。 綺麗でした。 今夜は満月だそうですね。
ランチはどこに行こうかという相談で、 「スパイスカレーにしない?」 と言うと、 「スープカレーでしょ」 と、夫。 あ、そう、スープカレー。 間違えちゃった。 「スしか合ってなくね?」 と、夫。 「お店の名前がスパイス・キッチンだから、混ざっちゃった…
カナダ人の友人Sの職場のチームが、 研究学園駅前公園で開催している「リレーカーニバル」に参加するというので、 Cちゃん一家と一緒にピクニックをしながら、応援してきました。 一周1.7kmを何人かで25周して、全部で42kmを走るという、 面白いリレーの大会…
10月と思えない暑さですね。 イーアスで買い物をして、そじ坊でランチを。 あまりに暑くて、まだ冷たいおそば。 でしたが、夫はこの間どこかで食べた、 キンキンに冷え過ぎたおそばがトラウマになったとかで、 温かいおそばを食べていました。
Aちゃんと、研究学園の串カツたなかに。 左の丸いのは、確か、しそつくねで、 右の丸いのはトマトで、 真ん中の丸いのは、お餅。 左の棒は、チーズです。 金曜日の夜、満席でだいぶ賑わっていました。 「最近、飲んだ後に甘いものを食べたくならなくなったの…
掃除と洗濯を済ませた後は、 近所の温泉施設でのんびりしました。 お昼は、つくば鶏のうどんを。 夫は、メンチカツ定食を。 ベランダのプランターのオクラが、空を目指しています。 オクラのお花は優しげで、可愛らしいですね。 2週連続の3連休も終わって、1…