正面玄関のドアは大きくて重厚。
「馬に乗ったまま入れるように大きいの」と教えてくれるルーマニア人同僚。

こんな階段に、

こんなお手洗いのドア。

ドアノブをもらって帰りたい・・・。

そして、世界で一番美しい夢の「社員食堂」ではないでしょうか。


研究所内、というか、宮殿内を見学させていただくと、
小さいらせん階段が。

くるくると上っていった一番上の小部屋は、子供の遊び部屋だったのだとか。
壁は緑色で絵が施され、なるほど子供部屋らしい。
「馬に乗ったまま入れるように大きいの」と教えてくれるルーマニア人同僚。

こんな階段に、

こんなお手洗いのドア。

ドアノブをもらって帰りたい・・・。

そして、世界で一番美しい夢の「社員食堂」ではないでしょうか。


研究所内、というか、宮殿内を見学させていただくと、
小さいらせん階段が。

くるくると上っていった一番上の小部屋は、子供の遊び部屋だったのだとか。
壁は緑色で絵が施され、なるほど子供部屋らしい。
そして今は、日本人研究者の研究室として使われていました。
金曜日はキリストが亡くなった日なので、お葬式をすることが多いそうですね。
教会の内部はとてもきらびやかでした。

あるヨーロッパ人の研究者は、IIASAを「この分野の研究者の憧れの研究所」と
称していましたが、おとぎの国の研究所みたい。
教会の内部はとてもきらびやかでした。

あるヨーロッパ人の研究者は、IIASAを「この分野の研究者の憧れの研究所」と
称していましたが、おとぎの国の研究所みたい。
「いや実際は、使用人用の棟の、窓のない部屋が研究室になっていたりするよ」
とIIASAの研究者。
とIIASAの研究者。